Subsidy
補助金小樽市
小樽市企業立地促進条例
- 対象となる施設:工場等(データセンター含む)
- 対象となる要件、課税免除内容:下表のとおり
参照)企業立地のご案内 優遇制度 - 小樽市
横にスクロールしてご覧頂けます。
区分 | 対象となる要件 | 課税免除内容 | |||
適用 | 取得価格 | 固定資産税等 | 期間等 | ||
新設 | ア | 市内に新たに工場等を設置する場合において、新たな建物及び償却資産の設置を行うとき。 | 建物・償却資産 5,000万円超 (土地を除く) |
建物(家屋) 土地 償却資産 ・構築物 ・建物附属設備 ・機械及び装置 |
3年間 100% |
イ | 市内に新たに既存の建物(中古)を取得し、当該建物を工場等として設置する場合において、新たな償却資産の設置を行うとき。 | 償却資産 3,000万円超 (既存部分を除く) |
償却資産 ・機械及び装置 |
3年間 50% |
|
増設 | ア | 市内に工場等を設置している者が、当該工場等の敷地である土地において、工場等として建物を増築し、新たな償却資産の設置を行うとき。 | 建物・償却資産 3,000万円超 (土地を除く) (既存部分を除く) |
建物(家屋) 土地 償却資産 ・構築物 ・建物附属設備 ・機械及び装置 |
3年間 100% |
イ | 市内に工場等を設置している者が、当該工場等の償却資産の拡充又は更新を行うとき。 | 償却資産 3,000万円超 (既存部分を除く) |
償却資産 ・機械及び装置 |
3年間 50% 施設(工場)につき1社1回限り ただし、取得価格が5億円を超える場合は複数回の利用が可能 |
小樽市立地環境視察費用補助金
- 小樽市では本社機能の移転や地方の拠点となるサテライトオフィス等の設置を検討されている市外企業の方を対象に、小樽市への視察を目的とした旅費の一部の助成を行っています。(令和7年2月現在情報)
参照)小樽市立地環境視察費用補助金について - 小樽市
-
助成要件・小樽市内に事業所の設置を検討していること
・補助対象業種であること(製造業・通信業・情報サービス業・インターネット付随サービス業・映像情報製作配給業・コールセンター業)
・滞在後に報告書の提出やアンケートに協力すること
・小樽市内に宿泊すること
-
助成対象となる経費・小樽市内までの往復交通費 ※企業が所在する同一都府県内の移動と小樽市内の移動は対象外
・小樽市内での宿泊費(3泊4日まで)
・補助率2/3
1人あたり上限10万円 1社あたり3人まで利用可 ※年度内1回まで
Contact
北海道データセンター集積推進事業へのお問い合わせ
-
お電話でのお問い合わせ
北海道 経済部 産業振興局 産業振興課 立地推進第2係
011-204-5328(日本語のみ)