
2024.03.07
北海道データセンター関連情報 統合ポータルサイト
※このサイトは、北海道庁が作成・運営しており、経済産業省の電源立地地域対策交付金を活用しています。
※データセンター関連の専門家の知見・アドバイスを踏まえ、企業から問い合わせのあった情報をベースにまとめています。
Vision
OneTeam Hokkaido
今後データセンターはますます多くの電力を必要とし、北海道で発電される豊かな再生可能エネルギーは、多くのデータセンターの電源供給を支えていきます。
また、データセンターがクラウド基盤を支えるインフラとなった今、データセンター同士のネットワーク化への取組が必要です。
北海道はアジアで北に位置し、北米や欧州に最短距離で光海底ケー ブルが敷設できます。今後、道内のあらゆる光ファイバー資源を活用し、 データセンター間を結び「北海道データセンターキャンパスネットワーク」の整備を目指していきます。
将来的に、北海道をアジアのデータセンターハブ拠点としていきたいと考えています。
Area
Area 01
詳しく見るchevron_right
Area 02
詳しく見るchevron_right
Disaster hazard
北海道には、地震の影響をあまり受けず、津波や台風、川の氾濫、地盤沈下などが極めて少ないデータセンター適地が数多くあります。
今後、大規模な地震災害の影響が懸念される首都圏・関西エリアでデータセンター事業を行っている皆様には、事業継続を目的に北海道を選択していただけるよう災害に強いIT基盤を構築し、自立したICT環境を北海道は構築して参ります。
Subsidy system
北海道では、北海道道庁に加え各市町村でデータセンター事業を支援する各種メニューをご用意しています。
国の支援制度も積極的な活用ができるよう支援いたします。
皆さまの、北海道での事業成長に向けて全面的にバックアップいたします。
Video
Contact
北海道 経済部 産業振興局 産業振興課 立地推進第2係
011-204-5328(日本語のみ)